Negative Harmonyの解説的覚書

Negative Harmonyという主にジャズで用いられるらしい理論について、かのJacob Collier氏が解説している動画(しかも誰かが日本語訳している)を見つけて、ようやく理解できた。

(4:40あたりから解説してるコードはG7ではなくD7)

○Negative Harmonyって何?

つまるところNegative Harmonyは、ある調の主音に対する3度を軸に線対称な構成音にそれぞれ変換したコードを代理和音的に扱えるという主張らしい。
しかもそのコードは、5度圏においてその調から同じ距離にあるという。

最初に、Negative Harmonyの音の対応関係は下の画像のようになっている。
調はハ長調、赤線が軸で短三度と長三度の間にある。
この軸から線対称の位置にある音がそれぞれ対応関係にある。
(雑でごめんなさい)

この対応関係でコードを変換の例を挙げる。

ハ長調におけるD7はNegative HarmonyとしてB♭m6をもつという事になる。
(トライアド同士の対応で言えば、Dの対応はB♭m)

また、どのコードに対応しているかは5度圏の表を見ればわかる。

最初に書いたように、調の主音から同じだけ離れたところが対応している。(DとB♭、GとF等)
また、変換するときメジャーコード⇔マイナーコードになる(はず、全部は未確認)。
氏曰く、このNegative Harmonyはキーセンター(おそらくハ長調におけるcとg)に対する同じだけの重力を持っていて、
DとB♭mで言えば、f#はgに上がり、d♭はcに沈むような同じだけの力があるらしい。
また、左回りのコード(F、B♭,E♭の方)は暗く、右回りのコード(G、D、Aの方)は比較的明るく聴こえるという。

○Negative Harmonyの使い方

氏曰く、Negative Harmonyはツーファイブやドミナントモーションなどの機能性の保持よりも、感情的な部分を重視するらしい。
つまり、なんとなくで突っ込んだりしていいらしい(いいのか?)
とりあえずⅡ7-Ⅴ7-Ⅰを
Ⅶ♭m6-Ⅴ7-Ⅰ
Ⅱ7-Ⅳm6-Ⅰ
Ⅶ♭m6-Ⅳm6-Ⅰにしたものを書き出してみた。

どれもなんとなく使えそうな感じではある。
劇的に雰囲気が変わるという感じではなく、何となく違う感じになる効果がありそう。
よほどメロディとぶつかってなければそのままツーファイブと入れ替えても大丈夫そうに思う。
申し訳程度のメロディをつけてみた。

ポップスにも使えそうかな?
Negative Harmony自体は他のコードにも適用できるし、いろいろ試してみると良さそう。
(氏の解説もそんな感じで締められている)

結局のところ、半音の動きが重力を生むという事が基盤になっているので、同主調変換とかその他諸々と組み合わせて使えそう。

以上、内容に関して何かあればコメント等つけていただけると幸いです。

Ms.

EPの通販・DL版のお知らせと色々

Ms.です。
先日のM3に来てくださった方々、ありがとうございました。
予想以上の需要で新譜・旧譜ともに13時前になくなってしまいました。

さて、今回は新旧譜の通販・DL販売のお知らせ等々書いておきます。
今後、Twitterで書ききれなさそうなことをこちらで発信するのでよしなに。

・通販・DL販売について

bandcampを開設しました。
https://ms-iro-atelier.bandcamp.com
新旧譜ともにDL版を購入出来るようになっています。

BOOTHで通販を開始しました。
https://ms-iro-atelier.booth.pm
CD-Rでほしい方はこちらからどうぞ。

また、どちらのEPも次回イベント(たぶん2018秋M3)でも頒布します。
今後の新譜も随時追加するのでイベントに来られない方、買えなかった方など是非ご利用ください。

・その他のおしらせ

○マジカルミライ2018楽曲コンテストで準グランプリでした。
応援ありがとうございました
http://piapro.jp/t/4wTd

Dynamixで配信中の「Speedster, Trickster」がSTELLIGHTSに移植されます。


突然すぎる。(このツイートを見るまで知らなかった)
何はともあれ遊んでいただけると幸いです。

・Retropolitaliensのあれこれ

○What’s Retropolitaliens?
渋谷系(?)ユニット。もうすぐ1年経つってマジ?

最初は何となくボーカルユニット的なものを作りたくて掲示板で募集してたら駄々子さんから連絡があったみたいな感じで始まりました。
Speedster, Tricksterを公開したときはまだユニット名が決まってなくて、最終的に「Retropolitaliens」って名前が思いついたのは2017秋M3の1週間くらい前だった気がします(遅い)
Retro + metropolitan + alienに複数形でRetropolitaliensです。渋谷系っぽい。
今更ですがレトロポリタリアンズって読みます。レトロポって呼んでね♡
曲に関しては、皆様お分かりの通りパクリオマージュが多めです。
歌詞も見ていただけるとより楽しめるかなと思います。

○Retropolitaliensの活動
主にM3と音ゲー周りで頑張っています。
未発表ですがアレアレする(?)のが決まってるのでお楽しみに。

M3の時に「ライブとかしないんですか?」って結構訊かれたんですが、
自分、楽器が全く弾けないので当分出来ません(泣)
タンバリンかシェイカーあたりを練習しようと思います。。。

ちなみに2018秋M3はフルアルバムくらいの曲数でリリース出来るよう、
計画的に頑張ります。(いつもギリギリでごめんなさい)
アルバムに先駆けてフリーリリースとかもしようと思っているので、
今後ともよろしくお願いします。

Ms.